半永久的に快適な空間を維持。
COATでコーティングされた室内は、消灯時にアパタイトが有害物質を吸着。
点灯時に酸化チタンの光触媒反応により水や二酸化炭素に酸化分解して除去します。

COATでコーティングされた室内は、消灯時にアパタイトが有害物質を吸着。
点灯時に酸化チタンの光触媒反応により水や二酸化炭素に酸化分解して除去します。
オキシド光触媒は、蛍光灯・LEDなどの室内光に応答して空気中の有害物質を除去する特許技術です。
これにより、太陽光の届かない室内でも抗菌・消臭・空気清浄などの光触媒効果を実現することができます。
COATの主材料は食品添加物として認められている酸化チタンとアパタイト。
COATでコーティングされた室内はメンテナンスフリーで長期間※効果が持続します。
※室内3〜5年、車内1〜2年。実際の使用状況により異なります。
COATの導入メリットは日常の空気清浄だけではありません。
突発的に発生するインフルエンザや大腸菌などの空気汚染からも施設を守ります。
試験機関:大阪府産業技術総合研究所
24時間後の計測で黄色ぶどう球菌が0に減少
試験機関:大阪府産業技術総合研究所
24時間後の計測で大腸菌の数が60に減少
光照射条件:白色蛍光灯(FL20SSW/18-B 18W 1本)1000Lx
試験機関:(財)日本食品分析センター
24時間後の計測でインフルエンザウイルスを検出せず
試験機関:大阪府産業技術総合研究所
24時間後の計測でカンジタ菌が40に減少
COATと似た特徴の製品は他にもありますが、効果は全く違います。
環境省基準に当てはめ、自動車の排気ガス(NOx)を街路樹(ポプラ)が除去する処理能力を比較しました。
商品名 | 処理面積 (m²) |
NOx処理量 (g/m²) |
ポプラ換算 (本) |
---|---|---|---|
A社E商品 | 1,000 | ※1.00μmol | 34.6 |
T社E商品EX | 1,000 | 0.052 | 95.0 |
T社H商品 | 150 | 0.057 | 15.0 |
K社F商品 | 1,000 | - | 25.0 |
S社D商品 | 160 | 0.077 | 21.0 |
D社S商品 | 200 | ※0.56μmol | 2.4 |
COAT | 1,000 | ※8.62μmol 0.248 |
435.0 |
※Nox濃度1ppmにおいて光触媒材料面積0.005m²で5時間(JIS規格試験方法準拠)の場合で算出
試験機関:(財)関西環境管理技術センター
試験の結果、COATの処理能力は他社製品に比べ約4.6〜181倍高いことがわかりました。
COATは「清掃」「コーティング」「定着」の3ステップで導入できます。
6畳程度の部屋であれば3〜5時間で施工が完了し、その後約25日で完全に定着します。完全定着の後は、どんな洗剤で清掃しても劣化しません。